Monthly Archives: 8月 2016

『個人として尊重』著者・小泉良幸さんからの問題提起
“憲法改正をめぐる「国民的議論」とは何か?”

本たちの周辺 8月 31. 2016

先の参院選で初当選した今井絵理子議員や、2期目となる三原じゅん子議員が参議院憲法審査会の委員になったニュースが流れました。両院の憲法審査会が憲法改正の主な議論の場です。憲法学者3人が「集団的自衛権は違憲」と声をそろえた衆院憲法審査会から1年余り。今年5月に『個人として尊重』を刊行し、あらためて憲法を議論する土台を問うた憲法学者・小泉良幸さんが「憲法改正」議論のとば口を開いてくださいました。
「改憲」への動きはどうなるのか。2016年9月、臨時国会が始まります――。[編集部]

続きを読む

ジャーナリズムの道徳的ジレンマ
〈CASE 07〉報道の定義、説明してくれませんか?

本たちの周辺 8月 30. 2016

当たり前になってしまったことを、「定義」として改まって問われたら? 反射的によどみなく答えるのは、かなり高いハードルです。報道の定義だけでなく、定義を問う主体との関係からその先へと、さらに考えなければいけないことがたくさんありそうです。[編集部]

Pages: 1 2

続きを読む

虚構世界はなぜ必要か? SFアニメ「超」考察
第7回 仮想現実とフィクション 『ソードアート・オンライン』『電脳コイル』『ロボティクス・ノーツ』(2)

本たちの周辺 8月 24. 2016

『電脳コイル』では、現実空間の一部に仮想のデータがプラスされるような拡張現実ではなく、現実空間とそっくり同じ仮想空間が現実と重ね合されています。虚と実という二重の層が、ぴったり重なることで一体化しているのです。そして、重なっているはずのものにズレが生じることで起こるエラーが、この物語に魅惑や深さを与えています。

Pages: 1 2 3

続きを読む