Skip to content

  • Series
    • 松井裕美『掌の美術論』
    • 長谷部恭男『憲法学の散歩道』
    • 中村和恵『ビブリオスコープ 人生相談本占い』
    • 仲野麻紀『ごはんをつくる場所には音楽が鳴っていた ー人生の欠片、音と食のレシピー』
    • 畑仲哲雄『ジャーナリズムの道徳的ジレンマ』
    • 松尾剛行 ウェブ連載版『最新判例によるインターネット上の名誉毀損の理論と実務』
    • 管啓次郎『コヨーテ歩き撮り』
    • アーカイブ [終了・休載中の連載コンテンツ]
  • Columns
    • あとがきたちよみ
    • Book Review
    • BH叢書のコスモス
  • News
    • ニュース一覧
    • けいそうビブリオフィルについて
    • けいそうイベントカレンダー

hon

hon

By 中村和恵|2018-07-24T11:22:31+09:002018/7/24|

About the Author: 中村和恵

なかむら・かずえ  札幌出身、東京在住。詩、批評、エッセイ、翻訳等の書き手、英語圏ポストコロニアル文学を中心とする近現代文学の読み手。ちいさい「くに」(ネイション)と先住民族の土地を好んで旅し、書かれたことばと書かれていないことばの両方に関心がある。肩書きをひとことで、といわれ悩んだ末「ことばつかい」になった。主な作品に詩集『トカゲのラザロ』『天気予報』(ともに紫陽社)、エッセイ集『キミハドコニイルノ』(彩流社)、『降ります』『地上の飯』『dress after dress』(ともに平凡社)、『日本語に生まれて』(岩波書店)、編著に『世界中のアフリカへ行こう』(共著、岩波書店)、訳書にアール・ラヴレイス『ドラゴンは踊れない』(みすず書房)、トレイシー・K・スミス『火星の生命』(平凡社)、ジャッキー・ケイ『トランペット』(岩波書店)など。明治大学教授。

お問合せ

当社刊行書籍の内容に関するお問合せについては、勁草書房ウェブサイトの「お問合せ」フォーム(http://www.keisoshobo.co.jp/contact/)からご連絡ください。

このサイトについて
コミュニティガイドライン

記事カテゴリー一覧

  • 連載・読み物 一覧
    • アーカイブ[終了・休載中の連載]
  • 本たちの周辺
    • あとがきたちよみ
    • BookReview
    • BH叢書のコスモス

本社公式ウェブサイト

勁草書房
http://www.keisoshobo.co.jp/

哲学・思想、社会学、法学、経済学、美学・芸術学、医療・福祉等、人文科学・社会科学分野を中心とした出版活動を行っています。

© Copyright 2015-2024 by Keiso Shobo. All Rights Reserved.

Page load link
Go to Top