けいそうビブリオフィル – 勁草書房編集部ウェブサイト2024-06-16T22:06:18+09:00

新着記事

Series 連載・読み物

掌の美術論 第17回
おもちゃのユートピア——その理論と実践の系譜(中編)

「おもちゃのユートピア」を論じるこの記事の中編では、死を内蔵する遊技場というテーマに深く関連する議論として、遊戯と聖性、芸術との関係を論じたホイジンガの『ホモ・ルーデンス』とそれへのいくつかの応答を紹介する。とりわけ『ホモ・ルーデンス』を批判的に継承する議論から発展したアンドレ・シャステルやジョルジョ・アガンベンの著述は、聖なるものと戯れる芸術家の振る舞いを理解する上で重要な鍵となるだろう。

By |2024/6/28|
憲法学の散歩道第39回 アラステア・マッキンタイアの理念と実践

 エミール・ペロー=ソウシン(Émile Perreau-Saussine)は、パリ社会科学高等研究院で博士号を取得した後、ケンブリッジ大学で政治思想史を講じた。彼の著書に『アラステア・マッキンタイア──知的伝記』がある。彼はさらにマッキンタイアをテーマとする雑誌の特集を企画したが、特集が刊行される前の2010年、37歳で逝去した。……

By |2024/6/4|
掌の美術論 第16回 おもちゃのユートピア——その理論と実践の系譜(前編)

あなたがユートピアの設計者なら、何から作り始めるだろうか。老いも死も苦痛もない世界の構想。貧困も差別もないシステムの構築。労働すら娯楽の一部であるような安らかで楽しい毎日。それに加えて胸踊るようなドラマだって用意されている。大いに結構だ。

By |2024/5/30|
夢をかなえるための『アントレプレナーシップ』入門㉘地域活性化とアントレプレナーシップ(1)

これまではアントレプレナーシップを個人や企業などの組織中心に考えてきました。しかしながら、地域という視点も大切な要素です。今回からは、地域で展開されるアントレプレナーシップ発揮の重要性と困難を紹介し、その課題を探っていきます。[編集部]

By |2024/5/8|
掌の美術論 第17回
おもちゃのユートピア——その理論と実践の系譜(中編)

By |2024/6/28|

「おもちゃのユートピア」を論じるこの記事の中編では、死を内蔵する遊技場というテーマに深く関連する議論として、遊戯と聖性、芸術との関係を論じたホイジンガの『ホモ・ルーデンス』とそれへのいくつかの応答を紹介する。とりわけ『ホモ・ルーデンス』を批判的に継承する議論から発展したアンドレ・シャステルやジョルジョ・アガンベンの著述は、聖なるものと戯れる芸術家の振る舞いを理解する上で重要な鍵となるだろう。

憲法学の散歩道第39回 アラステア・マッキンタイアの理念と実践

By |2024/6/4|

 エミール・ペロー=ソウシン(Émile Perreau-Saussine)は、パリ社会科学高等研究院で博士号を取得した後、ケンブリッジ大学で政治思想史を講じた。彼の著書に『アラステア・マッキンタイア──知的伝記』がある。彼はさらにマッキンタイアをテーマとする雑誌の特集を企画したが、特集が刊行される前の2010年、37歳で逝去した。……

掌の美術論 第16回 おもちゃのユートピア——その理論と実践の系譜(前編)

By |2024/5/30|

あなたがユートピアの設計者なら、何から作り始めるだろうか。老いも死も苦痛もない世界の構想。貧困も差別もないシステムの構築。労働すら娯楽の一部であるような安らかで楽しい毎日。それに加えて胸踊るようなドラマだって用意されている。大いに結構だ。

コヨーテ歩き撮り by 管啓次郎
Published On: 2024/7/8
Published On: 2024/6/17
Published On: 2024/6/3
Published On: 2024/5/20
Published On: 2024/5/7
Published On: 2024/4/22
Published On: 2024/4/8
Published On: 2024/3/25
Published On: 2024/3/11
Published On: 2024/2/19

Columns 既刊書やブックガイドなどをご紹介します

勁草書房の新刊

Loading RSS Feed

お知らせ

2016年1月上旬よりスタートした勁草書房編集部によるウェブサイト『けいそうビブリオフィル』が2024年6月にリニューアルしました。
ウェブサイトのタイトルには、私たちの書籍を通じた「知に対する愛」を込めました。ぜひ応援してください。

発売日や更新日を確認することができます

Go to Top