ジェンダー対話シリーズ

ジェンダー対話シリーズ

「ジェンダーとかセクシュアリティとか専門でも専門じゃなくてもそれぞれの視点から語ってみましょうよ」というスタンスで、いろいろな方にご登場いただきます。誰でも性の問題について、馬鹿にされたり攻撃されたりせず、落ち着いて自信を持って語ることができる場が必要です。そうした場所のひとつとなり、みなさまが身近な人たちと何気なく話すきっかけになることを願いつつ。

9 posts

《ジェンダー対話シリーズ》第4回 王寺賢太×森川輝一:愛・性・家族のポリティクス(前篇)

ジェンダー対話シリーズ 5月 17日. 2017

ジェンダー対話シリーズ第4回は、王寺賢太さんと森川輝一さんをお迎えして開催された『愛・性・家族の哲学』(ナカニシヤ出版)出版関連イベントでのお話をお送りします。今回のテーマは「ポリティクス」。愛・性・家族の問題は国家の政策や社会の制度とどうかかわっているのでしょうか。また権力や力にかかわるものを「政治的なもの」と考えると恋人や家族の関係もポリティクスとみなすことができます。こうした広い話題について、前後篇にわたる濃密な議論が繰り広げられます。

Pages: 1 2 3 4 5

もっと読む

《ジェンダー対話シリーズ》第3回 平山亮×上野千鶴子:息子の「生きづらさ」? 男性介護に見る「男らしさ」の病 ――『介護する息子たち』刊行記念トーク

ジェンダー対話シリーズ 4月 26日. 2017

「ジェンダーとかセクシュアリティとか専門でも専門じゃなくてもそれぞれの視点から語ってみましょうよ」というスタンスで、いろいろな方にご登場いただきます。3回目は、『介護する息子たち』刊行記念として行われた平山亮×上野千鶴子トークイベント「息子の『生きづらさ』? 男性介護に見る『男らしさ』の病」を採録します。

Pages: 1 2 3 4

もっと読む

《ジェンダー対話シリーズ》第2回 隠岐さや香×重田園江: 性 ―規範と欲望のアクチュアリティ(後篇)

ジェンダー対話シリーズ 4月 19日. 2017

「ジェンダーとかセクシュアリティとか専門でも専門じゃなくてもそれぞれの視点から語ってみましょうよ」というスタンスで、いろいろな方にご登場いただきます。第2回めは隠岐さや香、重田園江両氏を迎えてのトークイベント後篇をお送りします。

Pages: 1 2 3 4 5

もっと読む

《ジェンダー対話シリーズ》第1回 隠岐さや香×重田園江: 性 ―規範と欲望のアクチュアリティ(前篇)

ジェンダー対話シリーズ 4月 14日. 2017

「ジェンダーとかセクシュアリティとか専門でも専門じゃなくてもそれぞれの視点から語ってみましょうよ」というスタンスで、いろいろな方にご登場いただきます。まずは、隠岐さや香、重田園江両氏を迎えてのトークイベントを前後篇2回にわたってお送りします。

Pages: 1 2 3 4 5 6

もっと読む