医学史とはどんな学問か
第5章 宗教改革とパラケルスス主義 1550-1650

16世紀の中葉から17世紀の中葉、ヨーロッパ各地で宗教改革と反宗教改革の運動が政治・文化・社会に大きな影響を与えた。そこで生まれたのがパラケルスス主義――宗教改革の基盤となったキリスト教思想、そして錬金術と化学的な実験を軸に、当時の世界観と医学を根源から改革しようとした思想潮流である。宗教改革を契機に初期近代の国家や社会のモデルが形成され、医療のさまざまな側面が大きく転換し発展した様子を描く。