Posts in category

連載・読み物

0 0
夢をかなえるための「アントレプレナーシップ」入門 5月 18日, 2020 高橋徳行

夢をかなえるための「アントレプレナーシップ」入門
④良いものは普及するか

高橋徳行先生の連載第4回です。今回は、ほとんどのアントレプレナーが経験すること、絶対の自信をもって開発した商品やサービスを周りの人になかなか認められないことに着目します。そして、誰もが経験する危機を克服するための多くのヒントを提供してくれる事例を紹介します。[編集部]

もっと読む
0 0
連載・読み物 5月 11日, 2020 管啓次郎

コヨーテ歩き撮り#105

フィンランド、森と湖の地帯にある町ラハティのギャラリーで、小島ケイタニーラブの生演奏。「東京のかもめ」!

At a gallery in Lahti, a beautiful town among the woods and lakes, my friend Keitaney gave his little solo concert. Seagulls are called “lokki” in Finish. The audience immensely loved one of Keitaney’s songs called “Tokion Lokki”!

もっと読む
1 0
「名もなき家事」の、その先へ――“気づき・思案し・調整する”労働のジェンダー不均衡 5月 07日, 2020 「名もなき家事」の、その先へ

「名もなき家事」の、その先へ――“気づき・思案し・調整する”労働のジェンダー不均衡
vol.13(最終回) [対談後記]連載の結びにかえて/平山亮・山根純佳

「名もなきケア責任」のジェンダー不均衡をめぐって始まった平山亮さんと山根純佳さんの往復書簡。長きにわたった連載もついに最終回、今回は前回の対談を受け、お二人による対談後記をお届けします。
新型ウイルス感染拡大に伴う世界的「緊急事態」のなかで、要介護者や子どもの生(life)を支えるケアが「家庭内」に求められる現在。このケアの危機を乗り越えるためにすべきこととは。
日々の実践を通じて不平等な構造は変えられるし、私たちは協働のパートナーになれる。この危機のなかで、よりよい社会に向け歩みだすために。[編集部]

もっと読む
1 0
「名もなき家事」の、その先へ――“気づき・思案し・調整する”労働のジェンダー不均衡 4月 30日, 2020 「名もなき家事」の、その先へ

「名もなき家事」の、その先へ――“気づき・思案し・調整する”労働のジェンダー不均衡vol.12[対談]社会はケアをどのように分有し、支えるべきなのか/山根純佳・平山亮

「名もなきケア責任」のジェンダー不均衡をめぐって始まった平山亮さんと山根純佳さんの往復書簡連載。ここまで11回にわたり続けられてきた応答の最後を飾る対談を、本編・後記の2回に分けてお届けします。
新型ウイルス感染拡大に伴う世界的「緊急事態」のなかで、生(life)を支えるケアという営みの重さを、私たちは改めて噛みしめています。同時に、切迫した状況でそのケアを担う人びと・担わざるをえない人びとをどのように支えるべきなのか、また、不安と不調に直面し、ケアを待ち望む人びとのニーズにどのように応えていくべきなのかという問いもまた、この上もない喫緊の課題として私たちの眼前に突きつけられています。
社会はケアをどのように分有し、支えるべきなのか。現実を注意深く観察し、よりよい社会を構想するために。[編集部]

もっと読む