めいのレッスン ~はるおちば[第1回]

About the Author: 小沼純一

こぬま・じゅんいち。 音楽・文芸批評家。早稲田大学文学学術院教授。おもな著書に『オーケストラ再入門』『映画に耳を』『武満徹 音・ことば・イメージ』『ミニマル・ミュージック その展開と思考』『発端は、中森明菜――ひとつを選びつづける生き方』など。『ユリイカ』臨時増刊「エリック・サティの世界」では責任監修を務めている。2010年にスタートした音楽番組『スコラ 坂本龍一音楽の学校』(NHK Eテレ)にゲスト講師として出演中。
Published On: 2017/5/12By

 
 

実家の門扉をあけると、ひとところに、ずいぶんと葉が散っている。
秋から冬にかけての落葉とはちがって、葉もあるけれど、あいだにこまかく落ちているものがある。新芽なのだろうか。毎年毎年これは落ちていたはずだし、目にはいっていたはずなのに、みていなかったことになる。気になるようになったのは、自分で庭掃きをするようになったからだ。祖父母から父母へと手入れがかわっていった。正確にはかわっていったのではなく、やれる人がやっていた。いつもやっているから、年ごとの季節のめぐりを気づけていたのかもしれないし、ことばが交わせたのかもしれない。そのあいだをいちばん若かったこちらは知らぬまま過ごしてきた。妹の紗枝(さえ)はどうだったのだろう。
 
五月の連休ごろにはフジがはなやかに花を咲かせ、蜂たちがやってくる。花のあとにはまた掃き掃除に毎日毎日追われる。落ちた花は、池のおもてを薄紫にそめ、水が見えなくなってしまうくらいで、はやくすくわないと沈んでしまって困るから、子どもたちも手伝わされた。金魚すくいの網を大きくしたようなのを池にいれて、花びらをすくう。水をたっぷり含んだ花びらはかなり重く、竹の柄が、瞬間、しなる。そして庭石のあたりにつぎからつぎへと濡れた花びらを重ねて何日かそのままにしておく。そうしないと水はぬけないし、ゴミ袋、ゴミ箱はにおってしまうので。フジは、花の季節にむかう前にも、顎が落ちつづける。これもあまり気づいていなかった。知ってはいても、これほどとは。
 
めいのサイェには、すこしだけ、手伝ってもらう。
毎日、や、一日おき、とかではないにしろ、週に一回や二回は行って掃かないと、母から文句の電話がかかってくるし、事実、文字どおり庭が「荒れ」てしまう。自分だけではやりきれないだけではなく、自分がなかなか気づけなかったことがすこしでもめいにはやくわかってもらえればとおもうからだ。罪滅ぼし、という気もないわけではない。そのことを紗枝に言ったことはないし、妹も知って知らずか、娘が実家に行っていても何も言わない。
 
ふたりして、竹箒で掃いている。先が不揃いで、けっこう硬い。すこしはしなうけれど、そんなに曲がらない。しゅ、しゅ、と、あまり竹が地面についていないようなかすれたような音がする。すぐ腰が痛くなるので、こっちはしょっちゅう、ちょっとの中断をしているが、サイェはずっと途切れずに、しゅ、しゅ、と掃いて、戻して、をつづけている。
と、サイェが鼻歌を歌っている。ほんのかすかに。
曲の二拍が、箒の一掃き、くらい。
箒をつかっていると、何となく、拍が生まれてくるかんじだろうか。
ききおぼえのあるようなメロディなのに、よくわからない。鼻歌だから歌詞もないし、よけいわからない。それに、滅多に鼻歌を歌わない子なのだ。
 
なに、歌ってる?
 
――《ハナミズキ》。
 
あ、ひととようの?
 
――おじさん、DVDでみせてくれたでしょ、『珈琲時光』。
 
そうだった……あのエンディングで、主演していたひととようが歌っていた。でも……。
 
――気づいてない? ほら、あそこにハナミズキ。
 
あぁ、あれはハナミズキだったんだ……。
まったくお恥ずかしいかぎり。毎年、これもみていたし、あかく咲いているのが好きだったというのに、ハナミズキの名と花が一致していなかった。そんなことばっかりだ。

 
 
》》バックナンバー《《
めいのレッスン ~朝の動画
めいのレッスン ~さくらめぐって
めいのレッスン ~はなのな
めいのレッスン ~台風観察
めいのレッスン ~本のかみがみ

 
これまでの連載一覧はこちら 》》》めいのレッスン連載一覧

表1_1~1管啓次郎、野崎歓編『ろうそくの炎がささやく言葉』
「東日本大震災」復興支援チャリティ書籍。ろうそくの炎で朗読して楽しめる詩と短編のアンソロジー。東北にささげる言葉の花束。
[執筆者]小沼純一、谷川俊太郎、堀江敏幸、古川日出男、明川哲也、柴田元幸、山崎佳代子、林巧、文月悠光、関口涼子、旦敬介、エイミー・ベンダー、J-P.トゥーサンほか全31名
書誌情報 → http://www.keisoshobo.co.jp/book/b92615.html

About the Author: 小沼純一

こぬま・じゅんいち。 音楽・文芸批評家。早稲田大学文学学術院教授。おもな著書に『オーケストラ再入門』『映画に耳を』『武満徹 音・ことば・イメージ』『ミニマル・ミュージック その展開と思考』『発端は、中森明菜――ひとつを選びつづける生き方』など。『ユリイカ』臨時増刊「エリック・サティの世界」では責任監修を務めている。2010年にスタートした音楽番組『スコラ 坂本龍一音楽の学校』(NHK Eテレ)にゲスト講師として出演中。
Go to Top