連載・読み物

コヨーテ歩き撮り#234

この不思議なモニュメントは、大潟村にある。ここはかつて日本で2番目に大きな湖、八郎潟だった。紅い球をつらぬく水平の棒が、海面の高さを表す。そう、ここはすべて海面より低い干拓地。 I came across this strange monument in Ōgata Village, Akita. This land was once Lake Hachirogata, Japan's second-largest lake. The horizontal iron rod piercing the red globe marks the sea level. Yes, this entire area is a polder---reclaimed land that is lower than the sea.

コヨーテ歩き撮り#233

ブナの巨木の幹にはっきりと残された熊の爪痕。姿を見せないときでも、かれらはこっちを見ていると考えたほうがいい。白神山地にて。 A bear has left its claw marks on the trunk of a huge beech tree. Even when they don’t show themselves, the bears are certainly watching our every move. In the beautiful Shirakami Mountains.

コヨーテ歩き撮り#232

かれらは互いに何の関係もなかった。でもかつて、ひとつの平面にこうして並んでいた。歴史はこうして制作される。フランクフルトにて。 It feels strange to think that they had nothing to do with each other. But it is a fact that their images co-existed on the same plane in 2015. This is how history is made. In Frankfurt.

ジャーナリズムの道徳的ジレンマ
〈CASE 26〉内部告発者の悲劇とジャーナリストの称賛

自分が所属する組織の不正を知ってしまったとき、わたしたちはどういう行動をとろうとするでしょうか。もし「内部告発」するとしたら、どこに? どのように? そしてジレンマを抱えた告発者にジャーナリストはどう対峙し、何を考えるべきでしょうか?[編集部]

Go to Top