連載・読み物

夢をかなえるための『アントレプレナーシップ』入門
㉚地域活性化とアントレプレナーシップ(3)

アントレプレナーシップによる地域活性化と「地域主義」は密接な関係にあります。前者は実践、そして後者をその実践を支える哲学、考え方に相当します。それでは、地域主義とはどのようなものなのでしょうか。地域の意思とは何かなどつかみどころがなく容易に理解できないことも含まれていますが、今回はアントレプレナーシップによる地域活性化と切っても切れない関係にある地域主義について考えます。

掌の美術論 第20回
顔に触れる――彼女たちの仮面を介して(中編)

芸術関係の文章の中でも、芸術家の伝記は比較的人気のあるジャンルと言ってよいだろう。それは作品だけでなく作者そのものに、人々が魅力を感じるからだ。よく書けた伝記やドキュメンタリー映画は実際、その人のプライベートや内面を垣間見せることによって親しみを抱かせてくれる。だがときにはそこに現れる人格の一貫性のなさに戸惑うこともある。マリー・ローランサンはその一人である。

By |2024-10-25T10:56:19+09:002024/10/28|連載・読み物, 掌の美術論|

コヨーテ歩き撮り#212

アメリカ兵士も先住民兵士も、どの地点で死んだかがわかっている。そこに個別に建てられた碑。シャイアンの生き方を守るために死んだシャイアンの戦士。 For both American soldiers and Indian warriors, their spots of death are known and commemorated with individual stones. Here lies a Cheyenne warrior who fought for the tribe's own traditional way of life.

ジャーナリズムの道徳的ジレンマ
〈CASE 24〉「選挙ヘイト」とどう向き合うか

選挙の自由」は、最大限守られなければなりません。投票する側にとっても、立候補する側にとっても、選挙期間に発せられる情報は非常に重要です。だがそれゆえに影響も大きいのも事実。どんな内容の演説や情報も「選挙」の名の下に一律に伝えられるべきなのでしょうか。[編集部]

コヨーテ歩き撮り#211

ここでカスターが死んだ。1876年6月25日、モンタナ州リトルビッグホーンの戦い。スー、シャイアン、アラパホの部族連合軍に奇襲をしかけたアメリカ合衆国陸軍のカスター隊225名が全滅した。以後、合衆国は容赦ないインディアン殺戮をいっそう激化させる。ためらいなきジェノサイドへ。 Little Bighorn, Montana. This is where George Armstrong Custer died on June 25, 1876. Custer’s command attempted a surprise attack on the intertribal camp of the Sioux, Cheyenne, and Arapaho. All of the 225 US soldiers led by Custer were killed, including the colonel himself. After this, the US Army aggravated their genocidal war on native tribes.

法+女性=変革! 『レイディ・ジャスティス』の舞台裏
第5回 アメリカでは投票するのも一苦労

アメリカ国内だけでなく海外からもたいへんな注目を集めている今年(2024年)のアメリカ大統領選挙。投票日は2024年11月5日(火)である。まだしばらく先のように感じられるが、実は一部の地域では先月半ばから投票が始まっている。各候補者は、明日にでも投票するかもしれない有権者を相手に演説などを行なっている。

憲法学の散歩道
第41回 グローバル立憲主義の可能性

 グローバル立憲主義がトレンディである。地球全体を立憲主義の諸原則によって規律される世界として捉えるべきだ、あるいはそうした世界の実現を目指すべきだとする議論である。気候変動、テロリズム、疫病の蔓延、大量の難民・移民等の問題は、各国の国境を超える広がりを見せており、超国家的な解決を必要とする。そうした解決を与える機構は、立憲主義の諸原則に沿って組織され、運営されるべきだというわけである。……

コヨーテ歩き撮り#210

ジョクジャカルタの市内にはけっこうな数の馬車が走っている。もちろん観光客向けだが、交通の混沌の中で馬たちを見るとほっとする。 In the city center of Yogyakarta you see not little number of horses pulling carriages. All meant for tourism, that is true, but it is so refreshing to see them in the chaos of urban traffic.

法+女性=変革! 『レイディ・ジャスティス』の舞台裏
第4回 指名承認公聴会とは

『レイディ・ジャスティス』もそうだが、アメリカの政治や社会を扱う本には指名承認公聴会の話がよく出てくる。指名承認公聴会は、後述のとおり手続きとしてももちろん重要なのだが、のちに繰り返し引用されるような重大な発言がされたり、それまで知られていなかった事実が明らかにされたり、ドラマのような展開があったりして、情報源としても歴史上の出来事としてもなかなかおもしろいのである。…

Go to Top