コヨーテ歩き撮り#60
焼いた豚肉と高菜漬けのようなものをもち米で挟み押して作ったサンドイッチ(と呼び名がないので呼んでおく)。これはうまいよ。
焼いた豚肉と高菜漬けのようなものをもち米で挟み押して作ったサンドイッチ(と呼び名がないので呼んでおく)。これはうまいよ。
中国・貴州省ミャオ族の岜沙村で。この村では男は弁髪、昔ながらの単発式の銃の操作を子供のときから教わります。目的は狩猟と、人が来たときのご挨拶。
貴州省トン族(トンはニンベンに「同」)の村で藍染めを見学。先生は彼女たち、古くからの手仕事の伝統の最先端です。
中国貴州省ミャオ族最大のお祭りである「姉妹飯祭り」を見物してきました。パレードの出番を待つ彼女たち、重みのある銀の飾りできらびやかに。
パリの街路、この光景を見て、ふと「サンドイッチ殺人事件」という言葉が頭に浮かびました。いったいなぜこんなふうに散らばって? 野良犬には格好のごちそうでしょうが、その配置が謎めいています。フランスではこうしたバゲットに具をはさんだものがサンドイッチ、イギリス風のサンドイッチとは用法がちがうようです。その場を離れると早速鳩が舞い降りてきて、パンの部分をついばみはじめました。
ユネスコ本部前の芝生で、突然この子が姿を現しました。くわえていたボールを人の前に置くのは「投げて投げて!」ということかな。投げてあげると、よろこびいさんで取ってくる。また投げてあげると、ふたたび全速で駆け出す。これはおもしろい。こうしてかわいいジャックラッセルにひとしきり遊んでもらった春のパリ。
どこの都市でも1軒くらいは好きな店ができる。その町に行けば一度は寄りたくなる。那覇ではおもろまちのここ、名前は記さない。この角度から見ると幟の文字がぜんぶ裏になり、それに興味を覚えました。本当にうまい沖縄そばが、食券を買うと瞬時にできあがり。
春の那覇市内、古い建物の屋上リワイルディング。まったく見たことない赤い花に、ふしぎな楽園感がありました。
台北に来るとたまに寄るのが田鰻料理の専門店。タウナギはウナギとは無関係な淡水魚、でも細長い体で鱗がないのは一緒。淡白な味わいで、酸味のあるあんかけそばが定番です。
さすが雪国ならではの発明! 乗ってみたかったけど、すぐに持ち主がまたがり、去って行った。もうずいぶん昔、札幌で。