あとがきたちよみ
『投票の倫理学――ちゃんと投票するってどういうこと?(上・下)』
「訳者解説」を公開しました。
「訳者解説」を公開しました。
「はじめに 印象派は「発明」されている」を公開しました。
「第2版刊行にあたって」「はじめに」を公開しました。
「序章 大学生の学びを問い直す」「第1章 余白を埋める─ノンエリート大学における学び」抜粋を公開しました。
2024年も12月を迎え、年が明けると21世紀第一四半世紀最後の年。節目を前に、今年6月『21世紀の市場と競争』を刊行された安達貴教さんから、自著改題が届きました。今世紀の市場を考える上で欠かせない「プラットフォーム」をどう見るか、「マークアップ」「マークダウン」とは何か。本書への扉をぜひ開いてみてください。[編集部]
「まえがき」を公開しました。
「はしがき」「序論」「第1章 産学連携エコシステムとは」を公開しました。
「0.はじめに」「10.経済学者の視点から」「11.結語」を公開しました。
「まえがき」を公開しました。
「パーフィット先生の思い出」「訳者あとがき」を公開しました。